プロフィールProfile
Jack Simジャック シム
"ミスター・トイレ "として知られ、2001年にWorld Toilet Organization、2005年にWorld Toilet College、そしてBoP HUBを創設。2013年の国連総会にて、World Toilet Organizationの設立日である11月19日が「世界トイレの日」に採択される。受賞歴:2006年世界経済フォーラムのシュワブ・フェロー、2007年アショカ・フェロー、2008年タイム誌のHero of the Environment、2008-2011年クリントン・グローバル・イニシアチブ・フェロー、2016年国連SDGs6におけるNOVUS賞、2016年慈善活動におけるシンガポール大統領賞、2018年ルクセンブルク平和賞、2018年ポインツ・オブ・ライト賞。
メッセージMessage
私たちは一日に6~8回トイレに行くと言われています。しかし、世界の約20億人が未だ適切な衛生設備を利用できる環境におらず、約45億人は汚水を処理していないことによる環境汚染や病気の蔓延に悩んでいます。公衆衛生を改善することは、世界において最も安価な予防医学です。しかし残念ながらトイレなどの公衆衛生について話すことはタブーとされており、議論されないため改善が難しいのが現状です。現在、新型コロナウイルス感染症によって、手洗いと公衆衛生に対する私たちの意識は人類の歴史上最も高まっています。私は公衆衛生に関する議論を世界に発信し良いトイレ文化を促進することで、この良い風潮を継続し世界の公衆衛生の改善に寄与したいと考えています。
登壇セッション

あなたの知らないトイレの世界
世界を救うトイレ
視聴申込は終了しました。
無料配信のセッションのみ視聴可能。
視聴申込終了
セッションを視聴するには?HOW TO WATCH
-
視聴方法
すべてのセッションがオンデマンドで視聴可能!
無料配信のセッションも -
視聴申込
1セッション300円、
ひとつのセッションから視聴可能。
視聴申込はこちら!e+(イープラス)のサイトへ
お問い合わせContact
-
日本財団 広報チーム
報道関係者の方はこちら