SESSION"XR"が広げる音楽とアートの可能性
音楽とアートは死なない
セッション概要
世界中に猛威を振るった新型コロナウイルス。”ソーシャルディスタンス”が私たちの日常となり、社会構造を大きく変化させるきっかけとなりました。中でも、エンターテイメント業界は「密」や「距離」の課題をどう乗り越えるか、エンターテイメントのあり方そのものについても見直すことが求められています。場所や障害の制約を受けないサイバー空間を活用した音楽やアートなど、加速的に革新するデジタル技術を駆使した、新たなエンターテイメントの可能性について議論します。
配信期間:2020/12/1 0:00~12/30 23:59
配信時間:60分
スピーカーSPEAKER
-
宇川直宏
現"在"美術家
DOMMUNE代表"現在美術家"。1968年生まれ。映像作家/グラフィックデザイナー/大学教授/文筆家/そして"現在美術家"など、幅広く極めて多岐に渡る活動を行う全方位的アーティスト。既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、現在の日本にあって最も自由な表現活動を行っている"MEDIA THERAPIST"。日本におけるVJの先駆者。2010年3月、突如個人で立ち上げたライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」は、百花繚乱のストリーミング番組の中でも、圧倒的人気と質を誇り、開局以来10年、国内外で話題を呼び続けている。2019年11月、渋谷PARCO9階のクリエイティヴスタジオに移転。5G以降の最前衛テクノロジーと共に未来を見据えたUPDATEを図り、ファイナルメディア『DOMMUNE』の進化形態『SUPER DOMMUNE』へと進化した。http://www.dommune.com/
More info -
VERBAL
アーティスト
m-floでの活動の他、超豪華ラップグループ TERIYAKI BOYZ®、クリエイティブユニットPKCZ®、HONEST BOYZ® のメンバーとしても知られ、独自のコネクションを活かし数多くのアーティストとコラボレーション。
More info
Pharrell Williams、Kanye Westなど大物海外アーティストとも交流が深い。
デザイナーのYOONと共に2008年にスタートしたファッションブランド ”AMBUSH®(アンブッシュ)” ではCEOを務め、Louis Vuitton(Kim Jones)、sacai、Nike、CONVERSE、Rimowaなどとのコラボレーションを実現させている。
2016年には東京にてブランド初となるショップを東京・渋谷にオープン、「ファッション界を変える世界の500人」に精選されるなど、その活躍の場は多岐にわたる。 -
蜷川実花
写真家
映画監督
木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。映画『さくらん』(2007)、『ヘルタースケルター』(2012)、『Diner ダイナー』『人間失格 太宰治と3人の女たち』(共に2019)監督。Netflixオリジナルドラマ『FOLLOWERS』が世界190ヶ国で配信中。映像作品も多く手がける。台北、上海などアジアを中心に大規模な個展を開催。動員記録を大きく更新するなど人気を博し、世界的に注目を集めている。2018年熊本市現代美術館を皮切りに、個展「蜷川実花展-虚構と現実の間に-」が2021年まで全国の美術館を巡回中。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。
More info
こんな人におすすめ
- 音楽・アートに興味のある人
- XR技術、最先端の技術を駆使したエンターテイメントの楽しみ方に興味のある人
- 音楽・アートの新しい形、進化に興味のある人
- ソーシャルディスタンス社会におけるエンターテイメントの新しい楽しみ方を知りたい人
e+(イープラス)のサイトへ
おすすめセッションRECOMMEND
視聴申込は終了しました。
無料配信のセッションのみ視聴可能。
視聴申込終了
セッションを視聴するには?HOW TO WATCH
-
視聴方法
すべてのセッションがオンデマンドで視聴可能!
無料配信のセッションも -
視聴申込
1セッション300円、
ひとつのセッションから視聴可能。
視聴申込はこちら!e+(イープラス)のサイトへ
お問い合わせContact
-
日本財団 広報チーム
報道関係者の方はこちら