SESSION2030年のヘルスケア
テクノロジーが刷新する医療・保健の未来
セッション概要
テクノロジーの進展により、医療・保健分野の可能性は格段に広がっています。SNSを活用した健康状態の一斉調査、質の高い遠隔診療を実現する遠隔聴診は、医師の人材不足、病院の経営難、医療費負担増など困難な課題が山積する分野において、切り札となりうるのでしょうか。最先端のテクノロジーを紹介し、「欲しい未来」を語ります。
配信期間:2020/12/14 0:00~2021/1/12 23:59
配信時間:60分
スピーカーSPEAKER
-
福島 直央
LINE株式会社 公共政策室 室長
三菱総合研究所などで情報通信政策に関する研究・コンサルティングなどに従事したのち、2018年、LINE株式会社に入社。公共政策室にて官公庁、自治体を対象とした渉外業務や、公共セクター向けのLINE関連サービス利用に関する提案、CSR活動、産学連携業務などを担当。2019年1月より現職。
More info -
小川 晋平
AMI株式会社 代表取締役CEO
循環器内科医として大学病院や急性期病院で勤務した後、2015年11月にAMI株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。 心疾患の診断をアシストする聴診器「超聴診器」を開発中。遠隔聴診をコア技術にした「クラウド健進®」の実用化に向けても取り組んでいる。主な受賞歴:第11回KDDI∞ラボ最優秀賞、Home Healthcare Award、第1回メドテックグランプリKOBE最優秀賞、C-startup Pitch最優秀賞など。2020年7月にはNEDO AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業に採択され研究開発を加速させている。
More info
こんな人におすすめ
- LINEによる「新型コロナのための全国調査」に関心を持った人
- 遠隔診療の未来に大きく期待している人
- テクノロジーが生み出す新しい医療現場の姿に興味のある人
おすすめセッションRECOMMEND
視聴申込は終了しました。
無料配信のセッションのみ視聴可能。
視聴申込終了
セッションを視聴するには?HOW TO WATCH
-
視聴方法
すべてのセッションがオンデマンドで視聴可能!
無料配信のセッションも -
視聴申込
1セッション300円、
ひとつのセッションから視聴可能。
視聴申込はこちら!e+(イープラス)のサイトへ
お問い合わせContact
-
日本財団 広報チーム
報道関係者の方はこちら